公孫衍は田文(でんぶん)(孟嘗君・もうしょうくん)に、魏の宰相への就任を要請する。これを了承した田文は、斉王から「魏軍を函谷関に駐留させ、秦の東進を阻め」と命じられる。秦の将軍、甘茂の守る曲沃は、景翠(けいすい)率いる楚軍に包囲された挙げ句、水攻めにより落城する。しかし秦は巴蜀討 […]
秦は巴蜀への遠征を決行するため、韓への懐柔策として、兵糧を献上する代わりに停戦をお願いすることにした。この交渉に当たったエイ疾(えいしつ)は見事に韓王の説得に成功する。韓王から撤退命令が出る中、公孫衍(こうそんえん)は、秦討伐の協力者を求めて斉へ向かう。蕩(とう)王子は、母の心配 […]
張儀は、政変のさなかの燕へ赴く。燕の宰相の子之(しし)は盟約締結の条件として、内政不干渉を挙げる。張儀は、政変に破れ国を追われた姫狐(きこ)を案じながらも、やむなく承諾するのだった。秦へ帰国後、張儀は蘇萱(そけん)の思いに心を打たれ、結婚を決める。同じ頃、巴蜀両国の間に紛争が起こ […]
姫狐(きこ)を燕に嫁がせてしまった張儀は意気消沈していた。そんな時、燕で政変が起こり、張儀は姫狐と平太子を助けに行こうとするが、同じタイミングで韓が秦に宣戦布告する。楚は、韓の宣戦布告を受けて、どういう立場を取るか話し合っていた。その席上で屈原(くつげん)と陳軫(ちんしん)の意見 […]
甘茂は張儀の取り計らいで太子傅の職を得るが、王子の求めに従い武術を教えていたため、后妃の不評を買ってしまう。甘茂は太子傅を辞して軍に入りたいと告げ、張儀はこれを了承する。燕の太子は姫狐(きこ)との縁談を求め、張儀に使者を使わした。秦燕の友好のため、張儀はやむなく姫狐の嫁入りを見送 […]
函谷関での戦いは、秦の圧勝となる。捕虜になった韓の太子は、連行される途中で崖から身を投げて死に、公孫衍(こうそんえん)は戦の責任を取る形で魏を追放され、韓へと向かう。戦に参加しなかった楚は、さっそく秦に取り入る策に出ようとするが、これに対して屈原(くつげん)が激怒する。秦は戦勝ム […]
新兵を訓練していた白起(はくき)は、函谷関の前線に召集される。そこで、魏冉(ぎぜん)とともに敵陣の偵察を命じられ、楚の子蘭(しらん)王子率いる兵糧部隊に遭遇するのだった。魏冉と白起は楚の兵糧を焼き討ちし、楚軍は撤退を余儀なくされる。こうして、楚魏韓趙燕の5国同盟は燕と楚が抜け、魏 […]
張儀は姫狐(きこ)とともに燕の太子と交渉し、トラブルに巻き込まれて負傷するも、燕軍の撤退に成功する。一方、義渠を撤退させようと出かけたビ八子(びはつし)は、交渉に失敗する。燕の撤退を知った公孫衍(こんそんえん)ら連合軍は動揺する。それに追い討ちをかけるように、楚王は函谷関に向かっ […]
王子・エイ稷(えいしょく)の国を思う心と知恵に感心したエイ駟(えいし)は、褒美として幽閉されているビ八子(びはつし)に会わせる。エイ駟はビ八子の気遣いに触れ、彼女を許すのだった。函谷関への出陣式で、魏冉(ぎぜん)はビ八子と言葉を交わし、実の姉だと確信する。ビ八子(びはつし)は秦が […]
5国の攻撃にそなえ、秦では兵士の訓練が進められていた。腕の立つ魏冉(ぎぜん)は、視察に来たエイ駟の目に止まり、腕比べをする。一方、白起(はくき)は料理でも才能を発揮し、エイ疾(えいしつ)の目に止まる。さらに白起は、軍の動かし方を料理になぞらえてエイ華(えいか)に説明し、エイ華にも […]
張儀は斉の使者のために盛大な宴席を設ける。目的は魏の合従により、斉が標的になりうるのだと警戒心を抱かせるためだった。一方、公孫衍(こうそんえん)は合従に承諾した楚の屈原(くつげん)を訪ね、秦討伐のための出兵を催促、楚は韓魏趙燕とともに出兵を決断する。5国の侵攻を前に、エイ駟(えい […]
牢に入れられていた張儀は、斬首を免れ追放処分となるが、魏王(魏嗣・ぎし)は張儀を密かに殺すよう衛氓(えいもう)に命じる。山中で衛氓に殺されそうになった張儀であるが、運良く山賊の集団が乱入し、命拾いする。山賊の頭領は女性で、しかも周王室の姫、昭文君の妹・姫狐(きこ)だった。張儀は彼 […]
公孫衍は、軍の目付け役として前線に同行した張儀を拘束する。公孫衍は張儀の魏への仕官そのものが、秦の策略であると見抜いていたのだった。そんなこととは露知らず、エイ華(えいか)率いる秦軍は斉軍を攻めるが、味方のはずの魏軍の寝返りで大敗を喫する。魏の裏切りに怒った秦は魏への報復攻撃を開 […]
宰相として魏に迎えられた張儀は、秦楚と組み、斉を討つよう魏王に提案する。楚軍の撤退を望む魏王は喜んで受け入れる。しかし楚は軍の撤退および共同で斉を討つ交換条件として、楚の人質となっていた魏の高(こう)王子を、魏の太子とするよう要求する。これは、楚が魏を操るための策だった。それを見 […]
蘖桑での秦、斉、楚の同盟交渉は決裂に終わり、楚と斉は、秦を阻むため魏韓を攻撃する。魏王は公孫衍(こうそんえん)の合従のせいだと非難し、恵施(けいし)の進言により、魏は秦へなびき始める。一方、秦の王宮では、エイ華(えいか)が同盟決裂は張儀の失策であると厳しく非難していた。憤った張儀 […]
息子が都に来ていると知ったビ八子(びはつし)は、規則を破って滞在先の宿屋萱蘇(けんそ)へ行くが、結局会えずに王宮へ戻る。この行為に処分が下り、ビ八子(びはつし)は幽閉される。蘇萱(そけん)は責任を感じ、都を去ろうとするが、張儀の送った兵に呼び戻される。ここで張儀は改めて蘇萱に求婚 […]
張儀(ちょうぎ)は楚に行き、屈原(くつげん)と会う。屈原は若くして外交を担当する左徒を務める楚の重臣である。屈原は楚も秦のような変法を行うべきだと主張するが、誰も取り合わない。秦の使者である張儀にも敵意をむき出しにし、楚は秦と対抗するべく斉との同盟を進めると言い放つ。一方、老獪な […]
魏の嗣(ぎ)太子は、自ら罪人として処刑されるという芝居を打ち、公孫衍(こうそんえん)を都に呼び戻すことに成功する。公孫衍は魏の将軍として迎えられ、合従策を進めるべく韓へと向かう。エイ駟(えいし)のもとに、韓に嫁いでいた従姉(いとこ)が一方的に離縁されたとの知らせが入る。張儀らは、 […]
龍門ではエイ駟(えいし)が王を称す式典が始まろうとしていた。式典の会場で義渠(ぎぎょ)王は、ビア頭(びあとう)を誘拐する。一方、張儀はエイ駟の屈辱を晴らすべく、エイ駟の乗る馬車を魏王が御し、その馬を韓王が引くことを迫り、両国に承諾させる。王を称したエイ駟の勇姿に臣下たちは大いに沸 […]
秦の特使として魏を訪れていた陳軫(ちんしん)は、式典への参加を魏王に呼びかける。秦に従うしかないことを悟っていながらも、魏王はすぐに返事をせず、陳軫をいったん宿へ帰らせる。しかし宿で待機していた陳軫はさらわれ、斉に戻される。宮廷の夫人の集まりに参加したビア頭(びあとう)は、場違い […]